ぬいぐるみ保育園とは一体に何?料金・施設の場所はどこ?

ニュース

子どもの頃、大切に握りしめていた可愛いぬいぐるみ達。

大人になってもあの頃のように、むしろそれ以上に大切にしている方もいるのかもしれません。

心の支えだったり、友達だったり、推しだったり…

ぬいぐるみと過ごす大人は少し前に比べて随分多くなっている印象です。

そこで誕生したのが❝ぬいぐるみ保育園❞。

一体どんな施設なのでしょうか?詳しく調べてみました!

ぬいぐるみ保育園とは?

ぬいぐるみ保育園とは文字通りぬいぐるみ保育園ための保育園

え?どういうこと?

と思いますよね。

朝9時に保育園まで“保護者”の方にぬいぐるみを連れてきてもらい、お預かりした後は身体測定をしたり、みんなで集合写真を撮ったり。

引用元:https://woman-type.jp/wt/feature/29546/

お気に入りの大好きなぬいぐるみを保育園に預けるシステムのようです。

入園式があったり、季節の行事があったりと、本当の保育園さながらの様子。

楽器に触れるイベントがあったり、歯科検診なども!!

大切なぬいぐるみ達にも様々な経験をさせてあげたい保護者(持ち主)にはたまらない保育園ですね!

所在地・料金

場所は東京や横浜、大阪で期間限定で開催されているようです。

場所を借りて開園しているようで、所在地は決まっていないようです。

ぬいぐるみ保育園の料金は以下になります。

・1日保育…入園料:7,700円(税込)

・2日保育…13,200円(税込)

預ける日にちによって料金が異なる様です。

保育園に送迎が難しい保護者でも、送迎料金(宅急便)を支払うことで保育園に通えるようです。

また、追加料金で卒園アルバムも作ってもらえて、思い出にもなります!

❝ぬいぐるみ保育園❞についての声

ぬいぐるみを保育園に預けることについて、賛否両論の声がありました。

ぜひうちの子も!

という賛同の声や、

病んでいるのでは?

などのネガティブな意見もありました。

人それぞれ、考え方は千差万別ですね

ぬいぐるみ保育園 まとめ

ぬいぐるみ保育園について詳しく調べてみました!

次回の開園予定は3月だそうです!

ぜひこの機会に、可愛いぬいぐるみ、預けてみてはいかがでしょうか!

error: クリックできません。
タイトルとURLをコピーしました